体調不良は小麦のせいかもってホント?
私は小さなころからお腹を壊しやすかった。
よく夜中にピリピリとした腹痛で目覚めていたし
高校生の時にも激痛とひどい下痢で入院したことがある。
すぐにお腹を壊すので常に暴飲暴食や刺激のあるものを控え、かき氷なんて真夏でも
食べることは無いし、時によってファストフードの冷たい飲み物などは「氷抜きで」と
注文する。
ところがここ数年、気づいたんだけど
パスタ、ラーメンを食べると結構な確率で次の日下痢をする。
まず、ピリピリと胃のあたりから痛みが出て
「あ、来たな」と。軽い下痢のときもあれば、腸のものすべて出し尽くすくらいの
ピーピー状態になるときもある。
大抵食べた翌日症状が出るので、原因が特定しづらく
よくあることだし放置気味で、頻繁にトイレに行くのが困るときは
気になってネットで調べるとパスタなどで下痢する人が結構いると知った。
パスタや麺類、パンなどに含まれる小麦類に含まれる「グルテン」で
お腹を壊す「グルテン不耐性」というもの。
グルテンという成分が体に入るとそれを分解できず体に不調をきたしてしまう
体質のこと。
まさかそれ?
でもパン大好きでよく食べるし、そのせいで便秘知らずなのか?
このグルテンのアレルギーは病院で検査できないそうだ。
グルテンとは
麺やパンなど弾力性や柔軟性を出すためのもの
最近ではこの「グルテン」が体のさまざまの不調を作り出すと言われていて
グルテン不耐性の人が摂取すると
主に胃腸障害で、慢性の下痢や便秘
関節痛や皮膚疾患、慢性疲労や精神疾患、うつ病などまで引き起こす可能性が
あるということだ。
自分では気づかず「グルテン不耐性」の体質だとしたら
小麦を使った加工食品を口にしなければ改善するわけだ。
グルテンが含まれるもの
- 麺類(十勝そば除く)
- パン類
- ケーキ類-パンケーキ、ドーナツ、クッキーなど
- ピザ
- コーンフレーク
- 餃子や焼売の皮
- カレーやシチューのルウ
- フライや天ぷらの衣
- 中華まんの皮
- 醤油
- ビール
- たこ焼き、お好み焼き
これって普段結構食べてるし好きなもの多いし!麺好きにはきびしいじゃん!
甘いもの好きからしたら、ケーキやパンにも含まれているし
完全にグルテンフリーって難しくないの?
って思うが、どうしても食べたければ最近ではパンでも「米粉」で作られたものも
あるし、薄力粉の代わりに米粉を代用できそうだ。
お米、肉、野菜、フルーツなど、加工品でなければグルテンなど無いので
普通の食事でいいのだからできるかも!
パスタ好きだけど、たしかに生パスタは必ずピーピーさんがやってきたな。
アメリカなどではスーパーでもグルテンフリーのコーナーが設けられていたり
レストランのメニューでグルテンフリーと表記があったりするらしいが
日本ではまだまだそこまでの周知はされていない。
それでも
ビールでも「グルテンフリー」と謳っているものや麺類でもグルテンフリーの食品は
出回ってきている。麺類はどうしてももちもち感が無くなってしまうのだが。。。
しかし、体調が改善するなら慢性の下痢や便秘、皮膚疾患でお悩みの方は一度
グルテンフリーの生活にしてみてはいかがでしょうか?
体調不良がすべて小麦のせいでは無いでしょうが試してみる価値はありそうです。
1~2週間で効果が出るそうなのでとりあえず2週間!とか決めてみると
いいかもしれませんね。
できるかなあー